古民家の断熱リフォーム~ロフトに鉄道模型の走る家~
施主様の要望は、二世帯住居、冬の寒さの解決、ロフトのある空間が条件でした。
現状の小屋組みを生かし、かつリビングとの一体感を表現するのに構造の調査、検討に苦労しました。
断熱も当初は断熱サイディングという要望がありましたが、真壁造、入母屋という外観の佇まいが台無しになるので現場発泡ウレタンを提案しました。
リフォームポイント
重厚
長い年月を超えて、より一層風合いを増す入り母屋の外観です。
こういう家の最大の弱点は、隙間風と寒さです。


ロフト
既存の小屋組みを活かしながら、鉄道模型のためのロフトを造作しました。
なるべく柱を立てずに、じかもリビングとの空間の共有感を出すために構造計画に時間を割きました。
大空間の要望だったので、断熱対策を施しました。



畳コーナー
ロフトから見下ろした畳コーナーです。
その横のカウンターの下部には蓄熱式電気暖房機を設置する予定です。



断熱
隙間と断熱対策に現場発泡ウレタンを施工しました。
断熱サッシも採用しています。
広島でも寒い地方ですが、真冬でも快適な暖かさが実現しました。
屋根下地には通気層を設けています。


リビング
腰掛けテレビ専用の配線と、デッキ、スピーカー類の埋め込みを計画しています。


玄関ホール
玄関建具の取り替えと床の貼り替え、壁の塗り替えという施工で天井や柱など古い部分もそのまま残しましたが、違和感なく仕上がっています。


