【U邸】木工事開始【安芸郡】
2021年10月14日こんにちは、山本です。
解体工事も終わり、その後の目視検査も終わりました。
いよいよ大工さんが現場に入り、木工事が開始します。

まぁ今回はまだ大工作業を行うわけではないのですが。
今日大工さんにやってもらった作業は、躯体のたてりやレベルを見てもらうことです。
分らない人もいるかもしれませんので軽く説明しますと、たてりを見るとは柱など縦の材料が垂直であるかどうかを確認することであり、レベルを見るとは各部の水平の高さを確認することです。
なぜたてりやレベルを見るのかというと、今回の現場は古民家と呼べるほど古くからある家です。縦材横材をつなげて壁も作っているとはいえ長い年月の中、屋根瓦の重みや地震・台風などの外部からの力で少しずつ倒れたり歪んでしまいます。
その歪みがどの程度でどのような補修を行えばいいかを見るために、たてりやレベルを 確認しました。
今回の事をふまえて、今後の作業を行っていきますので皆さん楽しみにしていてください。
今回の更新は以上となります。
次回更新もよろしくお願いします。